Ecclesiastes 9
1 わたしは心を尽くして次のようなことを明らかにした。すなわち 善人、賢人、そして彼らの働きは 神の手の中にある。 愛も、憎しみも、人間は知らない。 人間の前にあるすべてのことは
2 何事も同じで 同じひとつのことが善人にも悪人にも良い人にも 清い人にも不浄な人にも いけにえをささげる人にもささげない人にも臨む。 良い人に起こることが罪を犯す人にも起こり 誓いを立てる人に起こることが 誓いを恐れる人にも起こる。
3 太陽の下に起こるすべてのことの中で最も悪いのは、だれにでも同じひとつのことが臨むこと、その上、生きている間、人の心は悪に満ち、思いは狂っていて、その後は死ぬだけだということ。
4 命あるもののうちに数えられてさえいれば まだ安心だ。 犬でも、生きていれば、死んだ獅子よりましだ。
5 生きているものは、少なくとも知っている 自分はやがて死ぬ、ということを。 しかし、死者はもう何ひとつ知らない。 彼らはもう報いを受けることもなく 彼らの名は忘れられる。
6 その愛も憎しみも、情熱も、既に消えうせ 太陽の下に起こることのどれひとつにも もう何のかかわりもない。
7 さあ、喜んであなたのパンを食べ 気持よくあなたの酒を飲むがよい。 あなたの業を神は受け入れていてくださる。
8 どのようなときも純白の衣を着て 頭には香油を絶やすな。
9 太陽の下、与えられた空しい人生の日々 愛する妻と共に楽しく生きるがよい。 それが、太陽の下で労苦するあなたへの 人生と労苦の報いなのだ。
10 何によらず手をつけたことは熱心にするがよい。 いつかは行かなければならないあの陰府には 仕事も企ても、知恵も知識も、もうないのだ。
11 太陽の下、再びわたしは見た。 足の速い者が競走に、強い者が戦いに 必ずしも勝つとは言えない。 知恵があるといってパンにありつくのでも 聡明だからといって富を得るのでも 知識があるといって好意をもたれるのでもない。 時と機会はだれにも臨むが
12 人間がその時を知らないだけだ。 魚が運悪く網にかかったり 鳥が罠にかかったりするように 人間も突然不運に見舞われ、罠にかかる。
13 わたしはまた太陽の下に、知恵について次のような実例を見て、強い印象を受けた。
14 ある小さな町に僅かの住民がいた。そこへ強大な王が攻めて来て包囲し、大きな攻城堡塁を築いた。
15 その町に一人の貧しい賢人がいて、知恵によって町を救った。しかし、貧しいこの人のことは、だれの口にものぼらなかった。
16 それで、わたしは言った。 知恵は力にまさるというが この貧しい人の知恵は侮られ その言葉は聞かれない。
17 支配者が愚か者の中で叫ぶよりは 賢者の静かに説く言葉が聞かれるものだ。
18 知恵は武器にまさる。 一度の過ちは多くの善をそこなう。